テレビでは感じることができない迫力ある試合観戦。本ページをチェックして、選手と一緒に100%燃焼で観戦しましょう!
3セットで終了する試合の場合は、約1時間~1時間半、5セットで終了する場合は約2時間~2時間半が目安です。
第1試合の開催時間の1時間前からご入場いただけます。
初めての方は、開場時間にご入場いただき、選手の公式練習等 試合前の雰囲気をお楽しみいただくのがお勧めです。
ホームゲームは「滋賀県立体育館」と「愛媛県武道館」の2会場です。
電車でお越しの方: | JR琵琶湖線 大津駅 タクシー約5分 徒歩約30分 JR琵琶湖線 膳所駅 徒歩約15分 京阪電鉄 京阪膳所駅 徒歩約15分 |
---|---|
バスでお越しの方: | JR大津駅発「なぎさ公園線」約10分 県立体育館前下車 徒歩1分 |
電車でお越しの方: | JR松山駅から宇和島方面行き普通電車 市坪駅(愛称:の・ポール駅)下車 徒歩5分 |
---|---|
バスでお越しの方: | 伊予鉄松山市駅(1番乗り場)から坊っちゃんスタジアム行きバス20分 、「坊ちゃんスタジアム」バス停下車 |
・リーグの試合会場については、下記試合日程ページの各試合会場の地図をご確認ください。
・天皇杯・皇后杯の試合は、下記ページの会場覧をご確認ください。
・黒鷲旗の試合は、こちらからご確認頂けます。
気合が込められた選手の声が聞こえたり、ボールの迫力を間近に感じられるなど、テレビ観戦では感じ取ることができない魅力がたくさんあります。
また、至近距離で観戦できるので、選手の打つボールの速さに圧倒されることでしょう。
公式練習から観戦できますので、試合直前の選手の緊張感と、徐々に熱くなっていく会場の空気を感じてください。
試合を支えるスタッフやコーチとのコミニュケーションもチェックポイントです。
男子のようにパワフルなプレーはありませんが、相手チームの一瞬の隙を狙いに行く駆け引きと、どこまでもボールを追っていく粘り強さと技術力が彼女たちの魅力です。ボールを追うために、声を掛け合い、プレイヤーたちが一つとなって戦うスタイルは、まさに東レアローズの持ち味なのです。緻密な戦術を元に、持ちうる全ての技術をもってボールを追う選手たちに、一瞬足りとも目が離せなくなることでしょう!
各大会によって会場が異なり、試合の組み合わせ方も変わり、それぞれの楽しみ方があります。
1会場につき4チームが2会場に分かれて試合を行います。試合によっては男子・女子の同一会場開催があります。
V・プレミアムリーグのチームの拠点を回る形で試合が開催され、ホームゲームが行われるのもV.LEAGUEになります。
開催試合が多く、たくさんの試合を見られるのが魅力です。
天皇杯は年末に行われるトーナメント大会です。同じ会場で1日に数試合 同時に観戦することができます。
黒鷲旗は 5月の連休に大阪府で行われる大会です。
男子も女子も同じ会場で行われるため、同時にいろいろなチームを観戦することができます。
アリーナは飲食禁止となっております。飲食については会場によって異なりますので、各会場の係員にお尋ねください。
みんなが楽しめる試合づくりに、ご理解とご協力をお願いいたします。